3月29日放送の日テレ系【ザ!鉄腕!DASH!!】の
番組内容に以下の様な内容が書かれていました!
海底ドローンで東京湾の深海調査。
しかし…巨大サメがロープを食いちぎる!
これをみて、東京湾にどんな巨大サメがいるのか
気になり調べてみました!
どこまでが東京湾??どれ位深いのか??
そもそも東京湾はどこからどこまでかというと…
広義では、千葉県館山市の洲埼灯台から神奈川県三浦市の
剣埼灯台まで引いた線および陸岸によって囲まれた海域を指す
引用:Wikipedia
そして分け方として二つに分かれる場合があり、
狭義には三浦半島の観音崎と房総半島の富津岬を結んだ線の北側
引用:Wikipedia
これのみを東京湾とみなす場合と、これを『東京湾内湾』とし
広義の方を『東京湾外湾』として、併せて『東京湾』と
するみたいです♪
東京湾で見られるサメの種類
東京湾の海底図面を見ると外湾から一気に深く
なっており、そのまま相模湾と繋がって深く、
更に外に行くと海溝に繋がっています。
![]() |
![]() |
つまり、深海と繋がっているため割と深海魚や
深海にすむサメも揚げられるのです。
相模湾は以下の種類がいます♪
- ウバザメ
- ミツクリザメ
- メガマウス
- ジンベエザメ
- アカシュモクザメ
- シロワニ
- ホオジロザメ
- ハナザメ
- イタチザメ
その中で東京湾に来るのは
『シロワニ』『イタチザメ』
あたりですが、東京湾にはそれ以外に
『ドチザメ』というサメもいるそうです♪
ロープを引きちぎった巨大サメは〇〇サメ!?
前述の様に、東京湾で見られるサメの種類は大体
三種類程度で、以下になります♪
- シロワニ
- イタチザメ
- ドチザメ
その中でロープを引きちぎった巨大ザメは
どれになるのでしょうか??
因みに大きさも番号順に大きいです♪
そこで予想としてはロープを引きちぎる獰猛さと
巨大なサメということで…
イタチザメではないかと予想します!
イタチザメと遭遇した動画はこちら!
大きいですね~!!
メジロザメ目を含め、サメの中で最も大型の部類に入る。
成熟すると雄が全長 226-290 cm、雌が全長 250-350 cm
になり、重量は400 kg前後となる
引用:Wikipedia
番組の中で紹介されるかは分かりませんが、
東京湾外湾であれば、相模湾と隣り合わせなので、
来ていても可笑しくないかなと思います♪
番組で紹介されるか、要チェックですね!
まとめ
今回の番組でロープを引きちぎった巨大ザメは、
予想では、イタチザメではないかと思います!
番組内で紹介されるのか、はたまた吊り上げる
のか、要チェックですね!!
最後までご覧頂き、ありがとうございました!