新型コロナウィルスが全世界に猛威を振るっている
4月4日現在、公立の小中学校の新学期が近づいており
いつ学校が再開されるのかが注目されております。
状況を踏まえて今後を考察してみました。
4月4日現在の新型コロナウィルスの現状は??
4月4日の午前6時発表の新型コロナウィルスの
感染者数と死亡者数の多い国は以下となってます。
<感染者数>
・アメリカ:26万1438人、
・イタリア:11万9827人、
・スペイン:11万7710人、
・中国:8万1620人、
・ドイツ:7万9696人、
・フランス:6万4338人、
・イラン:5万3183人
<死亡者数>
・イタリア:1万4681人、
・スペイン:1万935人、
・アメリカ:6699人、
・フランス:6507人、
・イギリス:3605人、
・中国:3322人
欧米諸国は大分多いですが、日本は
感染者数2167人、死亡者数63人です。
以前、予断を許さない状況ですので、
オーバーシュートしないように各自で
出来ることを行っていきましょう。
各市町村の対応予定
公立小中学校の再開予定が一部発表されました
ので、まとめてみました。
<春休み明けから再開予定>
・札幌・盛岡・仙台・秋田・山形・福島
・水戸・宇都宮・前橋
・新潟・富山・金沢・甲府・長野
・岐阜・静岡・浜松・名古屋・津
・大津・京都・和歌山
・鳥取・松江・岡山・広島・山口
・徳島・高松・高知
・佐賀・長崎・大分・宮﨑・鹿児島・那覇
<延期して4月中再開予定>
・青森
・千葉・横浜・川崎・相模原
・大阪・奈良
・松山
・福岡・北九州・太田区
<5月連休明けから再開予定>
・さいたま・東京20区
・福井
・堺
・熊本
<検討中>
・荒川区・江東区
・神戸市
以上、見てみると東京は軒並みGW明けから
ですが、割と今月中である程度の収束を見て
再開を検討しているのが分かりますね。
一刻も早い収束が望まれますね。
今後の見通しは??
まだ全世界で猛威を振るう新型コロナウィルスですが、
一時期よりは少し鈍化しているようにも思えますが、
いつオーバーシュートが起こるか分からないので、
予断を許しませんし、日本においても今月中が一つの
山場であるでしょう。
大分研究も進んでおり、必需品などの生産も落ち着く
には、今月を乗り切るために衛生面や生活面で対策を
打って、乗り切りましょう!
まとめ
個々で出来ることとしては、まずは体力を落とさない様に
無理をしないことです!
そしてうがい手洗い、マスク着用、外出を最小限にし、
接触をなるべく減らし、睡眠をしっかり摂ることが
大事になってきます♪
学校が再開すれば接触する機会が増えるため、子供が
感染しなくても、それを家に持ち帰る可能性が増える
ので、今の内から個人で出来る対策を打ってておくに
こしたことはありませんね☆
最後までご覧頂き、ありがとうございました!