4月30日放送のテレビ朝日系【日本人の3割しか
知らないことくりぃむしちゅーのハナタカ!
優越館】に野菜ソムリエの方が出演されます!
ロンドンブーツの淳さんが取得したりしている
資格ですね♪
そもそもよく聞く野菜ソムリエってどんな
資格なんでしょうか??
今回は野菜ソムリエについて調べてみて
みました!
野菜ソムリエとは!?なるためには…
野菜ソムリエについてWikipediaを調べると…
野菜ソムリエは、一般社団法人日本野菜ソムリエ協会が
認定する民間資格である。
野菜や果物の目利き、栄養・素材に合った料理法などの
専門の知識を持っていることを認定する。
引用:Wikipedia
とあります。
知識面もそうですが、目利きなどが
出来なくてはいけないそうです!
資格のスタートは2001年10月で、2010年頃までは
ベジタブル&フルーツマイスターという名前だった
みたいです♪
そして資格保持者は全国に6万人ほどいるそうです♪
そしてランクが三つあるらしく、以下の様になります。
野菜ソムリエ<野菜ソムリエプロ<野菜ソムリエ上級プロ
そもそも野菜ソムリエという資格の目的は、
生産者と消費者の懸け橋となる存在の排出
という大きなものだそうです♪
家庭菜園をされている人は、是非ランクアップのために
取ってみるのも面白いかもしれませんね☆
野菜ソムリエ取得の費用は??
野菜ソムリエは前述の様に3種類あります。
そしてそれぞれにかかる費用は異なっており、
どれもそうですが、実は日本野菜ソムリエ協会の
講座を受講する必要があります!

SN3F0375
まずは初級の野菜ソムリエについての費用ですが、
まず講座の入会金が10,800円、受講料(初回試験料含む)が
137,200円、総額148,000円(税込)となります!
案外、高いですよね(笑)
そして中級の野菜ソムリエプロの総額受講料は320,500円(税込・
初回試験料含む)ですが、すでに野菜ソムリエ資格を持っている
場合には、172,500円(税込・初回試験料を含む)で受講が可能です。
最後に野菜ソムリエ上級プロですが、受験条件が野菜ソムリエプロの
資格取得者のみでう、受講料は270,000円(税込・初回の試験料を含む)
となります!
因みに、受講スタイルとして「通学制」「通信制(地域校ワーク付きも有り)」
「半通学制」で、費用はどれも一緒とのこと。
安いとは言えない資格なのである程度の覚悟が必要で、
気軽に取れるものではありませんね(笑)
野菜ソムリエの試験はどれくらい難しい??
専門知識を要する野菜ソムリエ試験の難易度は
どれくらいなのでしょうか?
初級の『野菜ソムリエ』試験の合格率は、約85%です。
結構高いです(笑)
マークシート方式で、500点満点中350点が合格みたいです。
筆記のみで、テキストからまんべんなく出題されるため、
きちんと勉強していれば合格はそこまで難しくないそうです!
受けてみようかと思っちゃいますね(笑)
そして、中級の『野菜ソムリエプロ』試験はというと、
合格率約30%と、一気にレベルが跳ね上がります(笑)
筆記試験に加えて、二次試験として口答試験(プレゼン・面接)が
行われ、7割を満たせば合格ということです。
テキストの学習は当たり前で、日頃から「食」に関する情報や知識を
集めておく必要がありますね!
最後に『野菜ソムリエ上級プロ』に関しては合格率は
非公表ですが、ここまでくると野菜ソムリエを生業とし、
自身の専門分野を持つ必要があり、事業計画書としてまとめる力、
専門知識をビジネスに取り込んでいく力が求められるそうです。
というわけで、難易度はそれぞれですが、興味がある
方は日本野菜ソムリエ協会のHPをチェックしてみましょう!
しっかり勉強すれば『野菜ソムリエ』は取得できるはずです!
まとめ
野菜ソムリエについて調査してみました!
今回、番組に登場する野菜ソムリエの方は
どのランクの資格取得者か気になるところですね♪
最後までご覧頂き、ありがとうございました!