5月9日放送のNHKEテレ【SWITCHインタビュー 達人達(たち)】に
夫婦デュオ・ハンバートハンバートのお二人が
漫才コンビ・ナイツと対談します♪
番組では夫婦による音楽制作について、
良さと難しさを語られるみたいです♪
変わったバンド名が気になり調べてみました!
ハンバートハンバートとは??
バンド名 : ハンバート ハンバート(HUMBERT HUMBERT)
メンバー : 男女2人組デュオ
佐藤 良成(さとう りょうせい)Vo、Gtなど、作詞、作曲担当。神奈川県出身
佐野 遊穂(さの ゆうほ)Vo、ハーモニカなど、作詞担当。東京都出身
結成 : 1998年
略歴 : 和光高等学校在学中にボブ・ディランやザ・バンドのコピー
バンドで活動していた佐藤が早稲田大学に進学後、早大や和光大学の
仲間たちとバンドを結成。
それに参加したのが和光大学在学中だった佐野であった。
当初は6人組バンドとして渋谷や恵比寿、吉祥寺のライブハウスを
拠点に活動。しかし就職などでメンバーが去り、最終的に2人が残った。
インディーズで2枚のアルバムを発表し、2003年ミディよりメジャーデビュー
引用:Wikipedia
メジャーデビューが2003年ですが、CDデビューは
2001年みたいです♪
しかし最初はなかなか売れなくて苦労したみたいです…
好転になったのが2005年のこの曲!
この曲を皮切りに2006年には『Summer Sonic』、
2007年には『FUJI ROCK FESTIVAL』に主演されて
いて、一気に全国区へとのし上がります♪
そしてこのCM曲も実はお二人の曲です!
一度聴いたら頭から離れませんね(笑)
企業ソングや子供番組などへも楽曲提供をしたり、
広い世代から支持される音楽がとても心地よい
音楽ですね♪
バンド名の由来は??
とても楽曲が暖かいお二人ですが、バンド名が
とても印象的ですね♪
同じ音を繰り返しているのですが、でも何か
引っ掛かる…
お二人の歌と同様、とても気になる名前…
由来は何かというと、とあるインタビューで
語られていました!
「ハンバート ハンバート」という名前は、ロシア出身の作家
ウラジーミル・ナボコフの小説「ロリータ」に登場する大学教授、
ハンバート・ハンバートが由来。
佐藤さんが大学でロシア文学を学んでいて、授業で「ロリータ」を
読んだことがあったので、この名前を候補に入れておいた
引用:https://otekomachi.yomiuri.co.jp/enta/20180720-OKT8T93844/
まさかのロシア小説の登場人物の名前でした!!
なかなか衝撃的です(笑)
予想の斜め上を行った答えでした♪
懐かしいながらも個性を放つお二人の曲調に
合った良い名前ですね☆
お子さんはいくつ??接し方が凄い?!
3人の息子さんを持つ3児の親のお二人♪
2018年当時で10歳、7歳、4歳でしたので、
現在は12歳、9歳、6歳くらいでしょうか?
ツアーなどがあるお二人はどうやってお子さんと
向き合っているのでしょうか?
そのヒントがコチラ!
この度、20周年という節目にこれまでの活動を振り返り、来年1年間限定で土日祝日のライブをお休みさせてもらうことにします。
土日祝日のライブをお休みする理由を、お笑い芸人でマンガ家の田中光さん(@avocadohikaru )がマンガにしてくれました。どうぞお読みください。https://t.co/5UR1FGXC5p pic.twitter.com/ST3QJ21WHk
— ハンバートハンバート (@humbert_info) June 29, 2018
ミュージシャンには珍しい週休2日宣言です(笑)
学校が休みの日は、ちゃんとお子さんとの時間を
取るという姿勢が素晴らしいですね♪
それは夫婦で同じ仕事をしていて、公私共に
一緒だからこそ取らなければいけないことなのかも
しれませんね♪
まとめ
夫婦としてもグループとしても、文字通り
二人三脚のハンバートハンバートのお二人♪
曲に出るその人柄と個性は実はバンド名にも
込められており、夫婦デュオだからこそ
子供とも向き合う時間を大切にする方々でした♪
今後の活躍を期待しております☆
最後までご覧頂き、ありがとうございました!