5月10日放送のTBS系【情熱大陸】に
ウィルス研究の権威・塩田達雄さんが
登場します!
40年間ウィルスと対峙してきた方が、
新型コロナウィルスと格闘する日々を
番組が追います!
今回はそんな塩田さんの凄い経歴などを
紹介したいと思います♪
塩田達雄さんのプロフィールと略歴
名前 : 塩田 達雄(しおだ てつお)
生年月日 : 1964年(2020年5月現在56歳?)
出身地 : 東京都
職業 : 研究者
所属 : 日本分子生物学会、日本エイズ学会、日本感染症学会、
日本ウィルス学会、アメリカ微生物学会
略歴 : 1982年東京大学医学部保健学科卒業、
東京大学大学院医学系研究科進学、1990年博士号取得(医学博士)
東京大学医科学研究所、米国カリフォルニア大学
サンフランシスコ校を経て、1997年東京大学医科学研究所感染症
研究部助教授。2000年より大阪大学微生物研究所教授。
HIV研究では、専門誌で日本人で唯一の編集員を
務めるなど、ウィルス研究の日本の先駆者
であることは間違いありませんね♪
学歴や所属からも見て取れるように、日本と
アメリカの両方で活躍をされている方です!
塩田さんが遺伝子構造を見つけたセンダイウィルスって何?
塩田さんの功績が大きいと言われているのが、
センダイウィルスというものの遺伝子構造の
解析があるそうですが、素人の筆者は
チンプンカンプン(笑)
という訳で調べてみました!
センダイウイルス (Sendai virus) は、
パラミクソウイルス科レスピロウイルス属の
ウイルスの一種。
正式名称をマウスパラインフルエンザ1型ウイルスと言い、
マウスやラットに感染し肺炎を引き起こす。
1本鎖RNAを遺伝子として持ち、全ゲノム配列は
1980年代に決定された。
引用:Wikipedia
はい、分かりません(笑)
とりあえずネズミ関係には肺炎を起こす
ウィルスみたいです!
これが何が良いのか??
このウィルスはベクターとしてとても
優秀みたいです!
ベクターとは遺伝子の「運び屋」のことで、
様々な遺伝子を特定の細胞・組織に運搬させて、
その能力を発揮させます。
簡単に言うと、苦い薬を飲ませるために
オブラートに包んで飲むのと同じで、
オブラートの様な効果を持つウィルスなのです♪
役割を終えると消滅してくれるので、悪さも
しないという性質を持つ優秀なウィルスで、
その遺伝子解析を行ったのが塩田さんで、
大いにその後の研究者へ影響を与えたのは
言うまでもありませんね♪
まとめ
まだ未知のウィルスだった新型コロナウィルスの
検査キットを作るための研究は、ウィルスと隣
合わせで、死ぬ可能性もあっても研究をする
研究者の鑑ともいうべき塩田達雄さん。
こういう人が人々を救っているのだと痛感する
今番組は必見です!
最後までご覧頂き、ありがとうございました!