5月16日放送のTBS系【世界ふしぎ発見!】の
番組内容欄に以下の様なものがありました!
ツタンカーメンの目に使われた謎の宇宙宝石
宇宙宝石と言う言葉に惹かれて調べてみました!
ツタンカーメン王ってどんな人??
エジプトといえばツタンカーメン王と言う位
有名な方ですので、今更ですが、簡単に説明を
させて頂きますと…
ツタンカーメンは紀元前14世紀の古代エジプト
第18王朝のファラオ。
18歳の若さで亡くなったとされ、在位は短いが
反乱や戦で勝利を収めている。
足が悪く、骨折や壊死の跡が見られ、杖無しで
歩行が出来なかったとされる。
引用:Wikipedia
1922年にほぼ盗掘に合っていない状態で
見つかった墓が大いに沸いて研究が未だに
続いているツタンカーメン王ですが、何か
発見がある度に、私の中の情熱も沸きます(笑)
ツタンカーメンの呪いと呼ばれるくらい、
研究チームに不幸が重なったこともまた
ミステリアスさを象徴していましたね☆
ツタンカーメンの目に使われた謎の宇宙宝石とは!?
ツタンカーメン王の棺の目に使われた石が
実は不思議なものであるということが、
番組でも紹介されます♪
恐らくこれは、流れ星から取られた石、
つまり宇宙から来た石だと思われます♪
というのも実は、ツタンカーメン王の
埋葬品の中に短剣があり、その鉄剣部に
ニッケル含有率が当時のものでは多い
ものが見つかっており、更に、ニッケルと
コバルトの含有比率が、近隣で見つかった
隕石の物とかなり近いため、この短剣にも
隕石が使われたことが伺え、それと同時に
ツタンカーメン王の装飾品にも使われて
いたと考えられます♪
詳しくは番組をチェックですね♪
まとめ
ツタンカーメンの目に使われた謎の宇宙宝石
とは、隕石を使った装飾品ではないかと
思われます♪
古代エジプトの人々の技術は新しい発見がある
度に驚かされますね♪
最後までご覧頂き、ありがとうございました!