7月26日放送の【モヤモヤさまぁ~ず2】にて
初上陸となる多摩市の多摩センター駅周辺が
紹介されます!
モヤさまロケ。東京の多摩市に、ソーシャルな感じで。東京の人は東京を旅する。。。そんなロケ。 pic.twitter.com/hdWAUvmJOS
— 三村マサカズ (@hentaimimura) July 16, 2020
筆者の地元でもある多摩市を今回は紹介して
行きたいと思います♪
多摩センター駅の公園は何公園?大きさは??
今回紹介されるのは多摩センター駅周辺に
なります♪
番組でも紹介されておりますが、とても公園が
広くて大きいのが特徴な多摩センター駅周辺
で、こちらの公園は『多摩中央公園』といい、
面積は1万2千㎡超です!!
大きいですね~(笑)
そもそも多摩センター駅は多摩ニュータウンの
中心駅として計画されており、その都市計画の
マスタープランに基づき『地区公園』として
造園されており、文化施設も併設して、1周
1kmもあるジョギングコースが整備されて
いたりと、所謂『総合公園』です♪
遊具は少なく、広場が中心なので、休日は
家族連れやカップルの憩いの場となって
います♪
多摩市はどんな町??歴史は??公園数は??
多摩中央公園を筆頭に様々な公園を有する
多摩市ですが、どんな町なのでしょうか?
Wikipediaによると…
東京都の多摩地域南部に位置する市で、
多摩川中流右岸に広がり、北端は多摩川、
南端は多摩丘陵の稜線である。
北を東京都府中市、東京都日野市、西を
東京都八王子市、南を東京都町田市、
東を神奈川県川崎市麻生区、東京都稲城市に
接する。
場所としてはコチラになります♪
ほぼ東京都の真ん中あたりです☆
因みに多摩ニュータウンの一部で、この
ニュータウンは多摩市、稲城市、町田市、
八王子市にまたがって造成されています。
交通機関としては多摩都市モノレール線と
私鉄の京王線、小田急多摩線が通っています♪
東洋経済新報社の「住みよさランキング2015」の
総合評価において多摩市は、関東地方での順位は
15位、東京都での順位は3位と、上位に
ランクインするのです!!
モヤモヤさまぁ~ず 7/26
多摩センター周辺~爽快!日本一のお散歩天国ゎだ~
毎週日曜 よる6時30分放送取材を受けました
ぜひぜひ 見てください pic.twitter.com/EzM4PaFaro— ちょこグループ (@chokogroup) July 20, 2020
人口は14万人超で高齢化しておりますが(笑)
郷土資料館にもありますが、実は多摩市周辺には
2万年ほど前から人が住んでいた痕跡があります!
江戸時代には多摩市北部の関戸と言う場所が
宿場町として栄え、その後は多摩ニュータウン
計画が出来るまでは、東京とはいえ下の写真の
ような風景が残る町だったみたいです♪
その後、1966年から多摩ニュータウン計画で
造成を18回に分けて展開されていき、現在の
形となりました♪
そして気になる多摩市の公園数ですが、大小を
合わせると200を超えるそうです!!
多摩市の面積の7分の1ほどが公園というので、
占有面積がすごいですね(笑)
実はあのアニメ映画の舞台であった!!
多摩市が舞台にドラマの撮影は数々行われて
おりますが、その中でも有名なのが、多摩
ニュータウンの開発とタヌキたちの戦いを
描いたスタジオジブリ作品の『平成狸合戦
ぽんぽこ』(1994年)は正に、多摩センター
周辺の開発が舞台です。
そしてもう一つが、同じくスタジオジブリ
作品の『耳をすませば』(1995年)の舞台が、
多摩市北部の聖蹟桜ヶ丘周辺になります♪
場所で言うとここら辺です♪
意外と多摩市はベッドタウンとして魅力の
ある町なのです♪
是非多摩市に行った時には、ジブリ作品の
聖地巡りをしてみましょう♪
まとめ
今回は番組でブラブラする多摩センターを
有する多摩市について紹介しました!
意外と東京都の中でも生活しやすく自然を
取り入れた都市計画された街なので、人気が
高いのです♪
是非近くまで行った際には、多摩市を巡って
みるのも良いかもしれませんね☆
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
もし記事が参考になりましたら、シェアを
お願いいたします!