新大久保は現在、外国人居住地が多いことで
有名です♪
意外とその理由について知らなかったので
調べてみました!
新大久保という町は存在しない!?
新大久保という町名を調べてみると…
出てきません!!!
それもそのはず、新大久保とは駅名で
あって、実際の場所はこのあたりの
地域はここら辺になります♪
そして新大久保エリアと言われるのは、
新宿区大久保一丁目と二丁目、そして
百人町一丁目と二丁目を含むエリアを
新大久保エリアと呼ぶそうです。
出典:海外ZINE
職安通りを境に南が歌舞伎町なので、
歓楽街に接したエリアですね♪
新大久保という町の成り立ち
新大久保エリアの「大久保」の地名の由来は、
かつてはこの地に川が流れていて、周辺より
大きな低地(窪地)であったことから、
大久保と呼ばれていたそうで、江戸時代までは
農村だったそうです♪
そして新大久保エリアのもう一つの地区、
百人町は、江戸時代は伊賀組百人鉄砲隊の
屋敷があったことに由来するみたいで、
江戸時代以降はドイツ人や日本の音楽家が
住み、楽器店なども多く音楽の街でした!
その後、終戦後は朝鮮人や日雇い労働者が
住みついたことで、今のコリアンタウンの
原型が出来たみたいです♪
その後朝鮮戦争後やロッテ工場が出来た
ことで、より多くの朝鮮人が流入した
ことで現在のコリアンタウンを形成し、
留学生向けの宿舎や宿が多いことから、
他のアジア諸国の人や外国観光客が増え
現在のグローバルな環境となっています♪
新大久保の魅力とは?!
新大久保といえば一番はやはり、韓国文化が
多いことでしょう♪
2000年以降の韓流ブームで特に注目が
集まりましたね♪
そして一番は食文化で、今でこそ焼肉文化が
浸透した日本ですが、元々肉食習慣がない
日本で肉食に火をつけたのは朝鮮統治時代の
朝鮮文化の流入です♪
韓国料理はおいしいものが多いですね☆
勿論、韓国以外にも中国やインドなどの文化も
現在は定着しておりますので、こういった
様々な文化に触れられるのが一番の魅力
でしょう♪
新大久保の今後は?!
新大久保エリアは前述のように韓国人だけ
ではなく、他の文化も街を形成しています♪
それがこちら☆
出典:海外ZINE
結構色々とあるんですね♪
流石に一番韓国系が古いため一番大きいのは
コリアンタウンですが、東南アジア系が
ひしめく感じですね♪
日本人との人口比率はというと…
出典:不動産ブログ「マンション・チラシの定点観測」
こちらは2017年のものなので、もう少し外国人の
比率が増えていることでしょう♪
そこではやはりトラブルがここ20年で増えて
いるみたいです…
ゴミ出しや夜中の騒音など、異文化が交わる
場所では多い問題ですね。
今後も東京の中で外国人の多い地区である事は
変わらないので、今後は条例などの制定をして
トラブルを減らせるようにすれば、東京の
異文化発信源としても今後も発展すること
でしょう♪
まとめ
新大久保というエリアは町名でなく地域名で
戦後から特に朝鮮人の方を多く受け入れ、
現在も続く韓流ブームでコリアンタウンは
大きくなっておりますが、それ以外のアジア
諸国の人々も増えており、トラブルはある
ものの、そこを行政が整えていけば、今
以上に異文化発信の街として発展すること
でしょう♪
最後までご覧頂き、ありがとうございました!