大栄翔の初優勝で大盛況だった初場所後に
飛び込んできたニュースで、時津風親方が
二度目の不祥事で解雇は必至とのこと!
そこで気になったのが、時津風親方の
通った雀荘はどこなのか?どんな経歴の
方?ということでしたので調査しました!
時津風親方のプロフィール
名前 : 時津海 正博(ときつうみ まさひろ)
本名 : 坂本 正博(さかもと まさひろ)
生年月日: 1973年11月8日(2021年1月現在48歳)
出身地 : 長崎県福江市(現・五島市)
身長体重: 184cm/137kg
血液型 : A型
星座 : 蠍座
所属 : 時津風部屋
学歴 : 東京農業大学卒業
最高位 : 東前頭3枚目(2001年11月場所)
引用:Wikipedia
趣味は釣りとトレーニングらしく、引退後も
体は鍛えているみたいです♪
では次に経歴を見ていきましょう!
時津風親方の経歴
農家の二男に生まれ、父の影響で2・3歳位の
時から宮相撲に出場。
小学校では野球、中学校では柔道をやって
いたが、長崎県立諫早農業高等学校では相撲に
専念。東京農業大学でも活躍したが、企業に
就職しようと考え、印刷会社に合格。
しかし、紆余曲折あり本人の意志で時津風部屋に
入門。1996年3月場所、幕下付出で初土俵。
当時は学生相撲出身者に対する風当たりが強く、
関取衆のかわいがりに遭った。
1998年9月場所新入幕。以降は主に幕内中位で
活躍し、2001年から2003年あたりが全盛期で、
2005年5月場所まで41場所連続で幕内の地位を
維持し続けた。
以後は怪我もあって十両に落ちることが増え、
2007年10月9日、日本相撲協会より解雇された
15代時津風親方こと山本順一の後継として部屋を
継承するために急遽現役引退した。
2017年5月場所はヘルニアで場所を休場。
3日目に足立区内の病院で内視鏡手術を行い、
すぐに部屋に戻った
引用:Wikipedia
農家の次男ということで、農業大学に
進学し、就職活動もされていたという、
結構真面目な性格が伺えますね♪
引退も急遽、親方不在の後継で周囲から
説得されたみたいで、不完全燃焼だった
ようですが、今回の不祥事で、また
不完全燃焼で相撲人生が終わりそう
なのが残念ですね…
時津風親方が通った雀荘はここだ!?
時津風親方が場所中に雀荘に通った
そうですが、場所中ということは部屋から
近いところであった可能性がりますね!
まずは時津風部屋の位置を
確認してみましょう!
両国国技館の目と鼻の先ですね♪
その周辺の雀荘がこちら!
かぼちゃ倶楽部という雀荘ですが、
さすがにここは国技館から近すぎるので
ここでは無いと思われます(笑)
また歓楽街にも行っていたのが、雀荘
から歓楽街の流れであれば、両国の隣駅
錦糸町が有力です!
そこで気になったのがこのお店!
マーチャオ 錦糸町ライブラ店ですb
駅から近く、移動して目撃されにくい店、
そして口コミにあった店内が広いとの
情報なので、体格の大きい時津風親方でも
そこまで目立たないのではないでしょうか?
まとめ
時津風親方が通ったであろう雀荘は、
隣駅の錦糸町の駅すぐのマーチャオ
という雀荘であると予想します♪
2007年の前親方の暴行事件から現役を引退
して継いだ時津風部屋ですが、今回の親方の
不祥事で解雇ということであれば、時津風
部屋がまたピンチに陥ります…
今後の動向に要注目ですね!
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
初場所優勝した大栄翔の記事はコチラ♪
↓↓